スーパービジョン相談サロン

> スーパービジョン相談サロン
相談サロン
2025-11-22 16:45-18:15

スーパービジョン相談サロン

2025-09-22更新

第30回大会では、昨年度に引き続き「スーパービジョン相談サロン」を開催します!
スーパービジョン相談サロンでは、「スーパービジョンをもっと身近に!」を合言葉に、「スーパービジョンを知りたい」 「スーパービジョンを受けたい」 「スーパーバイザーになりたい」など、スーパービジョンに対するさまざまなご要望やご相談をお受けします。
なお、当日の同じ会場で、「ライブスーパービジョン2」(15:00~16:30)として、「スーパービジョンの魅力と効果Ⅲ-ライブ方式によるスーパービジョンとSVメンタリングの実際」が開催されますので、併せてご参加ください。

対象第30回大会参加者(非会員の方も大歓迎です)
日時2025年11月22日(土) 16:45~18:15 (90分)
場所第30回大会会場(帝京平成大学・池袋キャンパス)
参加方法予約不要

スーパービジョン相談サロン - 3つのエリア

第1エリアは、「スーパービジョンを知りたい」という方におすすめです。「スーパービジョンって何?」「スーパービジョンはカウンセリングとどう違うのか?」「スーパービジョンに興味・関心はあるが、その内容がよくわからない」「スーパービジョンと事例検討・事例指導の違いを知りたい」など、スーパービジョンに関する疑問や質問にお答えします。

第2エリアは、「スーパービジョンを受けたい」という方におすすめです。「自己研鑽のためにスーパービジョンを受けたいが、スーパーバイザーを知らない」「どのようにしてスーパーバイザーを探せばよいか?」などのお悩みから、スーパービジョンを受けるための事前準備やスーパービジョンの上手な受け方など、スーパービジョンを効果的に活用しようと考えている方に、具体的な情報やアドバイスを提供します。

第3エリアは、「スーパーバイザーになりたい」という方におすすめです。日本キャリア・カウンセリング学会が13年にわたって実施してきたスーパーバイザー養成講座のカリキュラムを基に、スーパーバイザーになるための訓練(スーパービジョン・メンタリング)の実際について紹介しながら、ご相談に応じます。

担当する相談員(50音順)

小澤 康司
立正大学心理学研究科長。学会認定スーパーバイザー・スーパービジョンメンター。臨床心理士、公認心理師、キャリアコンサルタント。カウンセラーとしての成長を目指すにはスーパービジョンが不可欠です。学会のスーパービジョンは、学派を超えたスーパービジョンモデルで行っていますので、安心してぜひご参加ください。

寺田 正美
学会認定スーパーバイザー・スーパービジョンメンター、上級教育カウンセラー等。長年月企業研修講師、大学にて産業カウンセリング担当講師等。1955年頃よりACAにてスーパービジョンについて学び、刺激を受け、2003年「Supervision Strategy」を共訳。本学会スーパーバイザー養成講座のスタート時より、スーパービジョンの探求・指導を継続。まずはスーパービジョンを受け、自己成長する喜びを体験していただけたらと願っています。

三川 俊樹
追手門学院大学心理学部教授。本学会の前身であった日本産業カウンセリング学会のスーパーバイザー養成講座の準備段階からスーパーバイザーの養成訓練に携わってきました。カウンセリング、スーパービジョン、スーパビジョンメンタリングという3つの活動が同じ構造をもっていることを基礎に、カウンセラー、スーパーバイザー、スーパービジョンメンターの養成訓練に取り組んでいます。

八巻 甲一
(株)日本・精神技術研究所(日精研) 相談役、ナラティブ実践協働研究センター(NPACC)スターティングメンバー、学会認定スーパーバイザー、日精研認定「アサーション・トレーナー」、日本アサーション協会認定「CAATファシリテーター」、JICD認定「キャリア開発カウンセラー」。専門はカウンセリング実践とアサーション講師。

関連情報

  • スーパービジョン入門講座 第2回
    テーマ:スーパービジョンでは何を取り上げ、どのように援助するのか?
    2025年8月24日 (日) 10:00~16:00(5時間:オンライン開催) 講師:三川俊樹
  • スーパービジョン入門講座 第3回
    テーマ:効果的なスーパービジョンができるスーパーバイザーになるために
    2025年12月 7日(日) 10:00~16:00(5時間:オンライン開催) 講師:三川俊樹