委員会企画[交流活性化委員会]

> オンライン交流会(同時開催 情報交換会@3階学生食堂)
委員会企画[交流活性化委員会]
2025-11-22 18:30-20:00

オンライン交流会(同時開催 情報交換会@3階学生食堂)

2025-08-10更新

日本キャリア・カウンセリング学会の大会は、参加者同士が直接交流し、活発にコミュニケーションを深 められる場として年に一度の参加を楽しみにしている方も多いでしょう。対面参加では1日目の夜、情報交換会があります。オンライン参加のみなさんとも、せっかく大会に参加されているのですから、久しぶりの交流の時間、つながりを作る広げる機会を作りたいと思い、ここ数年オンライン交流会を開催しています。ご自身の活動や関心事、参加しての感想や学会活動への疑問など、自由にお話しいただけるような場にしたいと思っています。限られた時間ですが、新しいつながり作りが出来るといいですね。会員・非会員問わず、今回初参加の方も歓迎します。当日は、指定のzoom URLにどんどん入ってきてください。お待ちしています。           

モデレーター(交流活性化委員会)

福本 由美(ふくもと・ゆみ)
日本キャリア・カウンセリング学会 交流活性化委員 委員長
今年6月から委員長を拝命しました。当日は、愛媛から現地で参加いたします。現地学会参加は初めてです!オンラインでお会いした方、初めてお会いする方のご参加大歓迎です。日本全国にいらっしゃる学会員さんや非会員さんとゆるゆるつながって学会を一緒に楽しみましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

大本章代

大本 章代(おおもと・あきよ)
日本キャリア・カウンセリング学会 交流活性化委員
大学卒業後、様々な環境での職務経験を通し、働く人々の生き方・働き方、メンタルヘルス支援に関わりたいと強く思い、カウンセリング、キャリアコンサルティングの道に。これまで学生・若者の就職支援やジョブ・カードを活用した中長期的なキャリア形成支援等に携わる。キャリアコンサルタントの育成にも力を入れており、仲間との交流の場、ネットワーク形成・連携の場を作り出せるよう、実施に向けて取り組んでいる。
学会の交流活性化委員では「顔が見える会員同士のつながり」が広がることを目指して活動中。
国家資格キャリアコンサルタント、2級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー、シニア産業カウンセラー、社会福祉士

加賀谷 晴美(かがや・はるみ)
日本キャリア・カウンセリング学会 交流活性化委員
北海道札幌市在住、文系私立大学職員としてキャリアセンターの学生相談・キャリア教育(1年~4年)・企業訪問・高校訪問等を約15年担当し2024年3月退職、在職中にCDA、技能士、国家資格キャリアコンサルタントを取得。NPO育て上げネットの無業化や孤立の予防を目的とした「金銭基礎教育プログラム」MoneyConnection®”認定ファシリテーターとして学内および道内高校にてプログラムを実施。現在は、需給調整機関相談員や研修講師・JCC日本キャリア・カウンセリング研究会理事としてキャリア形成支援に関わっている。