今大会では、「キャリアならびにカウンセリング」に関する「研究発表」および「実践報告」に加えて「学位研究(修士・博士)発表」を募集します。発表枠は大会側が設定しますのでご了承ください。
Confit からお申し込みください。
※登録後、すぐに指定のアドレスへ確認メールが送信されます。
万が一、メールがご確認できない場合は、メールアドレスに注意して再度提出するか、大会事務局 (conference-30th@jacc.or.jp) にお問い合わせください。
会場(帝京平成大学)での発表(発表20分、質疑応答10分)となります。発表者には会場にお越しいただきます。なお、発表の様子は、大会当日にZoomでリアル配信を行いますが、大会終了後のオンデマンド配信はありません。
なお、発表者(第一著者)以外の連名発表者も、原則として大会に申込のうえ、発表および討議に参加してください。ただし、連名発表者が不参加の場合でも発表取り消しにはなりません。
発表可の場合、論文集原稿および公表チェックリストを期日までに提出してください。
①論文集原稿は発表区分に応じた論文原稿テンプレートに基づいて作成し、PDF 形式に変換して提出してください。論文集の完全版下として、そのまま使用します。
⇒ 研究発表用の論文原稿テンプレート:download
⇒ 実践報告用の論文原稿テンプレート: download
⇒ 実践報告用の提出 PDF イメージ: download
⇒ 学位研究(修士・博士)発表用の論文原稿テンプレート:download
※実践報告はスライド形式での掲載となりますが、論文形式での掲載を希望する場合、研究発表用の論文原稿テンプレートを使って原稿を作成・提出することも可能です。
②論文原稿および発表内容について「公表チェックリスト」を用いて自己チェックしてください。
⇒ 公表チェックリスト:download
お問い合わせは、大会事務局(conference-30th@jacc.or.jp) 迄お願いします。なお、お問い合わせの前に FAQ(よくある質問) もご確認ください。
第 30回記念大会特設サイト(大会情報を随時更新)
https://jacc-conf.info/30th/
自主シンポジウムは、会員の皆さまから企画を募集して実施していただく会員企画のシンポジウムです。テーマやシンポジストは自由にご決定いただけます。本サイト公開当初は、大会2日目(11月23日)のみでしたが、大会初日(11月22日)にも90分の枠をご用意しました。その時間内でシンポジウムを実施してください。日程と時間帯は大会委員会で決定します。
開催は会場(帝京平成大学)での対面発表となります。発表者には会場にお越しいただきます。大会当日のZoomでリアル配信を行いますが、大会終了後のオンデマンド配信はありません。
Confit からお申し込みください。
※ご提出後、すぐに指定のアドレスへ確認メールが送信されます。
万が一、メールがご確認できない場合は、メールアドレスに注意して再度提出するか、 大会事務局(conference-30th@jacc.or.jp) にお問い合わせください。
企画者は企画内容に応じたシンポジストを募り、テーマやシンポジウムの進行(話題提供時間や質疑応答時 間の配分など)を 90分以内で決めてください。実施形式はお任せしますが、一定程度の質疑応答時間 を確保することが望ましいです。
会場(帝京平成大学)での発表となります。発表者には会場にお越しいただきます。なお、発表の様子は、大会当日にZoomでリアル配信を行いますが、大会終了後のオンデマンド配信はありません。
発表可の場合、論文集原稿および公表チェックリストを期日までに提出してください。
①論文集原稿は以下のテンプレートを使って作成し、Word形式のまま提出してください。記載された内容を論文集の自主シンポジウムのページにそのまま使用します。
⇒ 自主シンポジウムの論文集掲載用原稿:download
②発表内容について「公表チェックリスト」を用いて自己チェックしてください。
⇒ 公表チェックリスト:download
ご用意いただくスライドのデータ等を配付する場合、各自で印刷物をご準備のうえ、会場にて企画者側で配付してください。大会委員会側では配布いたしません。
各種提出物およびお問い合わせは、大会事務局(conference-30th@jacc.or.jp) 迄お願いします。なお、お問い合わせの前に FAQ(よくある質問) もご確認ください。
※ 提出物の締切り厳守をお願いします。遅延した場合は発表の取り下げ等を行う場合があります。